LINEメールでのやり取りの頻度は?

好きな子へのメッセージのやり取りは、どれくらいの頻度で送ればいいか迷いますよね?

しかし送る側としては、相手がメールが好きかどうかもわからないので、より一層わからなくなってしまうんです。

また、モテる男性は女性とのLINEですら、会話同様モテテクニックを駆使してますよ。

LINEメールでのやり取りの頻度は?

マメにメールを送るのがモテる?

マメな男がモテるという話を信じて、毎日メールを送る人がいると思いますが、あまりオススメはできません。

なぜなら、あなたは相手の女性のことが好きかもしれませんが、相手の女性はあなたのことが好きではないんです。

そんな状態でメールをこまめに送られても、相手は困ってしまうだけです。

あなたがその子を彼女にした後なら別かもしれませんが、基本的には毎日のメールは嫌われる可能性が高いです。

どれくらいの頻度がいいの?

基本的には3〜7日くらいに一度くらいの頻度がいいでしょう。

毎日は迷惑だと思われる可能性も高いので、相手の負担にならない程度にやり取りをしていくのがオススメです。

その内に相手からもメッセージがくることもありますが、一旦やり取りが終わったら、また3〜7日程度日を空けて、連絡してみてください。

メッセージの終わり時は?

終わりよければ全て良しではありませんが、ひとつの話で盛り上がったら、まだちょっと物足りないな・・・くらいのやり取りで終わらせるのがコツです。

ダラダラと長続きさせようと、不必要に話を引き伸ばす必要はありません。

また、時間が遅くなったら「もう時間遅くなってきたけど大丈夫?」と気遣ってあげる余裕も大切です。

1. 既読と返信のタイミング

既読スルーという言葉にあるように、LINEの魅力のひとつであり、トラブルの元になるのが既読機能です。

返信にかかるまでの時間が相手と違いすぎる、はやく返信してくれた相手に対して「いつも暇そうだよね」とか言ってませんか?

返信が相手とくらべて早すぎるのは、返信までにかかる時間がプレッシャーになりがちなので、時間は合わせましょう。

逆に返信の遅い女性に対して、「既読スルー?返事してよ」などと、プレッシャーをあたえるのもダメです。

相手の女性は、あなたの望むタイミングで返信をしているわけではありませんよ。

「いつも暇そう」などは不必要で失礼なだけのいじりなので、単純に相手をイラっとさせるだけです。

半分から同じくらいの時間をかけて返信するのがいいでしょう。

2. こちらからメッセージを送るタイミング

相手がメッセージを欲しているときにメールを送れば好感触です。

まずは相手の生活リズムを知ることですが、一般的には21〜24時くらいが暇をしていることが多い時間帯です。

夜型の女の子の場合は、昼間の方が暇だったりしますけどね。

また、大きめの地震の後の心配メール、大きなイベントの終了日に合わせたねぎらいメール、誕生日などのお祝いメールなどは喜ばれやすいです。

逆に、忙しいときに「腹減った!」「暇?何してんの?」「自分の写メ入り報告メール」などは、相手をイライラさせるきっかけにもなります。

メールを送るタイミングにも十分気をつけてください。

3. スタンプを送るタイミング

LINEならではのスタンプ機能ですが、真面目な話の最中にネタ系のスタンプで返信したり、話の流れと違うスタンプを急に使ったりすると、嫌がられる傾向にあります。

本人はウケ狙いのつもりかもしれませんが、受け取った女性からすれば、「真面目に話を聞いてない」「空気が読めてない」のレッテルを貼られるだけですよ。

女性に早く返信したほうが効果的なLINE

女性とのメールやLINEのやり取りでは、場合によっては返信時間をわざと遅らせた方がいい場合もあります。

女性に早く返信したほうが効果的なLINE

まぁ中には、毎回毎回返信が遅れている人(気にしていない人)もいるんですけどね・・・

しかし、時には早く返信したほうが今後恋愛において有利にはたらくようなメールもあります。

今回は、特に早く返信してあげたほうがいいような状況のメールやLINEをいくつか紹介していきます。

早く返信するべきLINEやメールの内容

その1. お誘いメール

「ご飯行きたいなー」といったお誘いメールから、「来週◯◯っていうイベントがあるよね」みたいな内容のLINEやメールなどは、早く返信するべきです。

後者は誘ってほしいのかどうか確定ではありませんが、「一緒に行こうよ」などと、誘ってみると喜ばれるかもしれません。

これらのメールは、内容は軽くても勇気をだして送ったメールかもしれないので、きっちり返信します。

その2. 感情的な内容や、かまってメール

「おーい」「暇〜」といった、かまってメールから、「最悪〜」など、「どうした?」と言ってほしそうなLINEやメールは、すぐに返信がくることを望んでいます。

話を聞いてあげるだけでも、好感度があがる可能性は高いですよ。

その他

基本的に意識しているのは上の2つくらいですが、その他にも、ツッコミを期待してそうなボケメッセージや、テンポの求められるような内容の場合は、返信を急ぐようにしてます。

とは言っても、四六時中、LINEやメールを見てるわけではないので、出来る範囲で問題ないと思いますけどね。