LINEで共通の話題を見つける

LINEでもメールでも、共通の話題があった方が、話は盛り上がりやすいですし、返信率も上がります。

LINEで共通の話題を見つける

趣味や興味、ライフスタイルがある程度わかっていれば、相手が共感を得れる共通の話題をみつけやすくなります。

共通の話題になりやすいものとは?

1. ニュースに関する話題

おもしろニュースから、相手が興味のありそうな新情報まで、ちょっとしたキッカケづくりになります。

この時なるべく相手が共有しやすそうな話題、相手の女性に関するニュースを選ぶようにしてください。

自分の興味の話題なら、多くの人は乗ってきます。

2. 面白いアプリに関する話題

相手の興味のあることがある程度わかっていれば、興味を持つようなアプリを教えてあげるのも良いですよ。

逆に気に入っているアプリを教えてもらうことも出来ますし、距離を縮めやすくなります。

3. 食事に関する話題

グルメな話題は万人受けする共通の話題になりやすいものです。

レストランやカフェなどのオシャレ情報だけにこだわらず、新発売のお菓子など、アンテナを広く張っておくと、共通の話題も見つけやすくなります。

間違っても、自分の日記風メールを打たないようにしましょう。

4. 趣味に関する話題

相手の趣味に対する話題で共通のものがあれば、かなり話は広げやすくなります。

ドライブや旅行、好きなアーティストなど何でもかまいません。

大事なのは、相手が興味をもっていて乗ってきやすい話題であるということです。

5. 恋愛に関する話題

恋愛の話は、男女問わず万人ウケする可能性の高い共通話題です。

ただし、まだ距離がかなりある段階だったり、嫌っている相手とは、あまり恋愛の話はしたがらない人も多いです。

1〜4番の内容をもとに、ある程度距離をつめられたら恋愛の話題で共通性をさぐっていきましょう。

共通の話題のさぐり方

そもそも共通の話題ってどうやってさぐるの?って感じの人もいるでしょうが、自分が聞きたいことを先に話してしまうのです。

例えば・・・好きな料理を聞きたい場合なら・・・

「最近、◯◯と◯◯にこってて、ハマってるんだよね。」

と、自分の話から先に進めると、「わたしは◯◯が好きかな」と勝手に喋ってくれます。

このテクニックを自己流にアレンジして使うだけで、聞きたい内容を相手に喋らせることができるようになります。

オススメですよ。