LINEで女性の脈ありを見抜くその1

LINEでモテて彼女を作るためには。女性の脈ありをいち早く見抜くテクニックが求められます。

では女性は気になっている男性に対して、LINEでどのようなメッセージを送ってきているのかを紹介します。

LINEで女性から脈ありの可能性がそれなりにある内容とは?

1. 寝落ちした男性への「おやすみ」メール

LINEで通話していてそのまま寝落ちした男性に対しての「おやすみメール」は、愛を感じる女性らしい気遣いです。

2. ハートマークの使用頻度が高い

愛情の象徴であるハートマークの使用度は、脈ありのサインともとれます。

しかし、普通の絵文字の代わりに使っている人もいるので、それだけでは判断材料にはなりませんよ。

3. 自分と同じLINEスタンプを使ってきた

有料のLINEスタンプなど、自分と同じようなLINEスタンプを使ってくる場合は、あなたに興味を持っている脈ありサインのひとつです。

4. かわいい系のスタンプばかり使ってくる

自分を少しでも可愛く見せたいとの思いから、意図的にかわいいスタンプを使っている可能性もあります。

5. 日常の会話内容を送ってくる

友達でも十分に送ってくる可能性のある内容ですが、ある程度心は開いている相手だと思われています。

これもひとつの脈ありサインです。

6. こまめに毎回文章を打ってくれる

スタンプだけだとそっけないかな?との思いから、毎回文字数は少なくてもきちんと文章でメッセージを送り返してくるのは脈ありの可能性があります。

7. テンポよく話が続く

相手の女性も、意図的に話を続けようという意思があるのかもしれません。

LINEで、ひとつの話題に対してのやり取りが多い女性は脈ありの可能性はあると思います。

8. メッセージの返信がはやい

バラつきはあっても、平均的にメッセージを早く返してくれる女性は、あなたに興味を持っている可能性はあります。

もちろん社交辞令かもしれませんが、嫌な男性には興味をもって返信してこないので、ひとつの脈ありサインです。

今回紹介したのは単独の項目では、脈ありかどうかは判断しにくいものばかりです。

それでも、ほとんどの項目に当てはまる!というようなら、あなたに対して脈ありの可能性は高いと言えますよ。

女性は気になっている男性・好きな男性に対して、はじめはさりげないアピールをしますが、徐々に強めのアピールに変わっていきます。

続いては、そんな乙女心を見逃さないためにも、強いレベルでの脈ありサインを紹介します。

見逃してたらもったいない強い脈ありサインの内容とは?

1. 恋愛系の話が増えた気がする

恋愛ネタは必ず盛り上がる鉄板トークのひとつでもあります。

恋愛絡みのネタが増えているということは、あなたに興味をもっているとも言えます。

2. LINEでメッセージがたくさん送られてくる

あなたと何でも良いから、連絡を取っておきたいというあらわれです。

わかりやすい脈ありサインのひとつですね。

3. メッセージ文の中に名前を入れてくる

「◯◯君、おはよう」など、メッセージ文中への名前の入ってくる比率が高まったのなら、脈ありのサインかもしれません。

これは相手が印象を残そうと頑張っている最中とも言えます。

4. 好みのタイプを聞いてくる。

そもそも興味のない人に好みのタイプは聞かない女性も多いですよ。

また、気になるタイプ像をつかめば、それに近づいていくことで、より関係が発展するかもしれません。

5. 質問が増えてくる

しばらくメールでのやり取りを繰り返していると、女性側からのメールが頻繁に送られてくるようになることもあります。

自分を印象づけたい、なるべくメールしたいと思う乙女心があらわれた脈ありサインです。

6. 自分がうつりこんだ写真を送ってくる

自分を印象づけてもらいたいという、わかりやすいアピールのひとつです。

7. 瞬時の既読

以前はそんなことなかったのに、最近はいつもすぐ既読になるなと感じる場合は、かなり強めの脈ありサインかもしれません。

あなたからメールを待っていたと、考えられますよ。

8. あなただけをアピールしてくる

これも強い脈ありサインです。

「こんなこと言えるのは◯◯君だけだよ」など、あなただけだよ!という表現が増えた場合は、あなたを意識した脈ありサインでしょう。

LINEで女性がハートマークを使うのは脈あり?

昔から永遠とも呼べるハートマーク問題ですが、いいかげんに脈ありなのか脈なしなのか、白黒つけてみます!

ハートマークは脈ありサイン

あるアンケート調査によると、全体の8割くらいの女性は好意をよせていない相手には、ハートマークを使わないんだとか・・・

とはいえ、残りの2割はハートマークを好意のない相手にも使うということです。

また、こんなこと言ってはアンケートをつくった人に対して失礼かもしれませんが、このデータが間違いないという保証はどこにもありません。

まぁひとつの目安にはなりますね。

昔はどうかわかりませんが、少なくとも今は好きでもなんでもない相手にもハートマークを使う人は、あまり多くないということは間違いないのかもしれません。

ハートマークを好意なく使う人も、ハートマークを使いわける

ここらへんの問題は、かなり面倒なのですが、ハートマークを好意なく使っている人の中には、好きな相手と好きではない相手に対して、使うハートマークを使い分けている人がいます。

例えば、好きな人には動いているハートマークや赤いハートマークを使う、特になんとも思っていない人へのLINEには、色違いのハートやちょっとしたハートを使ったりする人もいます。

正直、それらのハートマークを男性が脈ありかどうか見抜くのは、かなりの難しい問題となります。

ということで、個人的にオススメなのは、ハートマークは脈ありサインのひとつとしては考えないというものです。

不用意にハートマークを使う人がそれなりの人数でいる以上、ハートマークを脈ありサインとして考えるのは危険ということです。

これだけで女性の脈ありを見抜こうとするのではなく、もっと違う角度から総合的に脈ありサインを見極められるようになってくださいね。